ハイブリッド暗号方式について
投稿日: 更新日:
ハイブリッド暗号とは
共通鍵暗号と公開鍵暗号を組み合わせた方法です。 それぞれの長所、短所をまとめました。
長所 | 短所 | |
---|---|---|
共通鍵暗号 | 暗号化の速度が早い | 鍵配送問題がある |
公開鍵暗号 | 鍵を安全に共有できる | 処理に時間がとてもかかる |
鍵配送問題を公開鍵暗号で解決でき、処理の時間を共通鍵暗号で解決できます。
それぞれの長所を組み合わせたのがハイブリッド暗号方式です。
暗号化の手順
- 乱数からセッション鍵を作成
- 作成したセッション鍵でデータを暗号化 ←ここで共通鍵暗号が使われる!
- セッション鍵を公開鍵で暗号化 ←ここで公開鍵暗号が使われる!
- 手順2、3で作成した暗号文を結合
セッション鍵:今回の通信だけに用いられる1度きりの鍵です。
セッション鍵のサイズは高々数バイトです。よって、公開鍵暗号で暗号化してもさほど時間はかかりません。
復号化の手順
- セッション鍵とデータを分離する
- セッション鍵を秘密鍵で復号化する
- 復号化したセッション鍵でデータを復号化する
まとめ
ハイブリッド暗号方式は速度問題を共通鍵暗号で、鍵配送問題を公開鍵暗号で解決する暗号であることが分かりました!